Provided by Yahoo! JAPAN

十和田 とわだ

ライブカメラ画像

十和田 銀山 夜間や悪天候時は、画面が見えにくくなります
十和田 銀山のライブカメラ
噴火警戒レベル1 (活火山であることに留意)

火山は静穏ですが、活火山であることに注意してください。

2024年11月27日 11時00分

仙台管区気象台 発表

火山の活動状況について
危険度
レベル5(避難)

居住地域に重大な被害をもたらす噴火が発生、あるいはその恐れが極めて高い状態

レベル4(高齢者等避難)

居住地域に重大な被害をもたらす噴火の発生が予想される状態

レベル3(入山規制)

居住地域の近くまで重大な被害をもたらす噴火が発生、あるいはその恐れが予想される状態

レベル2(火口周辺規制)

火口周辺に被害をもたらす噴火が発生、あるいはその恐れが予想される状態

レベル1(活火山であることに留意)

火山活動は静穏な状態。ただし、活火山であることに留意

最新の火山情報

<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 十和田では、23日以降マグニチュード2程度の地震が時折発生しています。今後の火山活動の推移に留意してください。

火山の活動状況など

 十和田では、22日に震源が中湖付近の深さ6kmと推定される火山性地震が一時的に増加しました。23日以降は減少しましたが、マグニチュード2程度の地震が時折発生しています。26日には、マグニチュード2.9(速報値)の地震が発生し、青森県三戸町で震度1を観測しています。
 22日以降の火山性地震の発生回数(速報値)は、次のとおりです。
           火山性地震
   22日      228回
   23日       21回
   24日        4回
   25日        5回
   26日       21回
   27日        5回(10時まで)

 低周波地震や火山性微動は観測されておらず、地殻変動や監視カメラによる観測でも特段の変化は認められませんが、今後の火山活動の推移に留意してください。

噴火警戒レベルごとの情報、警戒事項など

噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)

火山は静穏ですが、活火山であることに注意してください。

防災上の注意事項など

 火山活動に十分注意し、立入規制等、地元自治体等の指示に従ってください。異変を感じた際には、想定火口や湖岸から離れてください。

掲載情報について
気象庁が発表している情報を掲載しています。

災害から命を守るアプリ Yahoo!防災速報 緊急地震速報も通知でお知らせ iOS版AppStoreからダウンロード Android版GooglePlayで手に入れよう