Language
Provided by Yahoo! JAPAN
JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
長野県・岐阜県 標高:3067m
火山は静穏ですが、活火山であることに注意してください。
2022年6月23日 14時10分
気象庁発表
居住地域に重大な被害をもたらす噴火が発生、あるいはその恐れが極めて高い状態
居住地域に重大な被害をもたらす噴火の発生が予想される状態
居住地域の近くまで重大な被害をもたらす噴火が発生、あるいはその恐れが予想される状態
火口周辺に被害をもたらす噴火が発生、あるいはその恐れが予想される状態
火山活動は静穏な状態。ただし、活火山であることに留意
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> 剣ヶ峰南西斜面の地獄谷火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなりました。
御嶽山では、2月23日に火山性地震が増加し、火山性微動とともに地獄谷付近の隆起を示唆する地殻変動も観測されました。その後も、火山性地震及び火山性微動が増減を繰り返しながら発生していましたが、3月中旬以降、地震活動は低調に経過し、火山性微動は3月19日以降観測されていません。GNSS連続観測では、2月下旬以降、山体膨張を示すと考えられる変化が認められていましたが、4月以降は停滞しています。また、6月4日に実施した現地調査では、剣ヶ峰山頂付近の噴煙や火山ガスの状況に特段の変化は認められませんでした。 火山活動は静穏な状態に戻る傾向にあり、剣ヶ峰南西斜面の地獄谷火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなっています。このため、本日(23日)14時00分に噴火予報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げました。 ただし、地獄谷火口内では、火山灰等の噴出が突発的に発生する可能性があります。また、2月23日のような火山活動は今後も起こる可能性がありますので、火山活動の推移に注意してください。
噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)
地獄谷火口内では、突発的な火山灰等の噴出に注意が必要です。 地元自治体等が行う立入規制等に従い、また、登山する際はヘルメットを持参するなどの安全対策をしてください。
最新の火山情報
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
剣ヶ峰南西斜面の地獄谷火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなりました。
火山の活動状況など
御嶽山では、2月23日に火山性地震が増加し、火山性微動とともに地獄谷付近の隆起を示唆する地殻変動も観測されました。その後も、火山性地震及び火山性微動が増減を繰り返しながら発生していましたが、3月中旬以降、地震活動は低調に経過し、火山性微動は3月19日以降観測されていません。GNSS連続観測では、2月下旬以降、山体膨張を示すと考えられる変化が認められていましたが、4月以降は停滞しています。また、6月4日に実施した現地調査では、剣ヶ峰山頂付近の噴煙や火山ガスの状況に特段の変化は認められませんでした。
火山活動は静穏な状態に戻る傾向にあり、剣ヶ峰南西斜面の地獄谷火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなっています。このため、本日(23日)14時00分に噴火予報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げました。
ただし、地獄谷火口内では、火山灰等の噴出が突発的に発生する可能性があります。また、2月23日のような火山活動は今後も起こる可能性がありますので、火山活動の推移に注意してください。
噴火警戒レベルごとの情報、警戒事項など
噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)
火山は静穏ですが、活火山であることに注意してください。
防災上の注意事項など
地獄谷火口内では、突発的な火山灰等の噴出に注意が必要です。
地元自治体等が行う立入規制等に従い、また、登山する際はヘルメットを持参するなどの安全対策をしてください。